ドローン初心者におススメ! はじめてのドローン選び方!

「ドローンを始めてみたいけど、何を買ったらいいのかわからない!」

実際に数あるドローンの中から、何を基準に選べばいいのか、ドローンごとにそれぞれ特徴があるので、ある程度知識がないとわからないこともあると思います。
そこでこのページでは、そんな悩みをお持ちの皆さんのために、ドローンステーション厳選のドローンをパターン別に分けて選んでみました。

こちらを参考に今こそドローンデビューしましょう!!



まずは手軽にドローンを飛ばしたい、ということでしたら、いわゆるトイドローンと呼ばれている手のひらサイズのドローンを選ぶことになります。
各メーカーから様々なトイドローンが発売されていますが、その中でも抜群の安定性を誇るRyze Tello(テロー)がおすすめです。

Telloは80gと軽量なドローンなので飛行申請は不要! 機首部分には5メガピクセルの小型カメラが搭載されており、HD720p30fps対応の動画撮影も可能です。
Scratchというものを使ってプログラミング飛行もできるので、お子さんのプログラミング教育にも利用できます。

構成部品によっていくつか種類があるので、ご予算に合わせてお選びください。
DJI-TELLO-K1

TELLO

希望小売価格 ¥11,800(税込: ¥12,980)

販売価格 ¥11,800(税込: ¥12,980)

詳しくはこちら
DJI-TELLO-C1

TELLO BOOST COMBO

希望小売価格 ¥17,500(税込: ¥19,250)

販売価格 ¥17,500(税込: ¥19,250)

詳しくはこちら


その他にトイドローンで、Tello(テロー)よりさらにお手頃にドローンを楽子むことが出来るのは、GフォースのLEGGEROです!
ポケットサイズの機体に4K/2Kカメラを搭載しており、
機体前方に静止画800万画素、動画200万画素での記録が可能な高解像度カメラを搭載。
チルト回転のフレキシブルな調整ができるので、さまざまな角度から自由な構図で狙うこと可能です。
この価格でこの機能はとても嬉しいですね。

GF-GB180

LEGGERO(レジェーロ) RTFセット (ブラック)

希望小売価格 ¥11,200(税込: ¥12,320)

販売価格 ¥8,960(税込: ¥9,856)

詳しくはこちら
GF-GB181

LEGGERO(レジェーロ) RTFセット (オレンジ)

希望小売価格 ¥11,200(税込: ¥12,320)

販売価格 ¥8,960(税込: ¥9,856)

詳しくはこちら


DJI Mini 2SEは、びっくりするほどの軽さで、重さは246 g。サイズは手のひらほどの大きさです。
コンパクトで使いやすいMini 2SEは、あなたの旅を楽しくする必須ツールとして、最高の形でお気に入りの瞬間を撮影します。
12MPカメラで撮影した空撮映像は、感動をもたらします。3軸モーター搭載ジンバルを搭載したMini 2SEは、どれだけアグレッシブに飛び回っても、常に滑らかで素晴らしい画質を保証します。

DJI-MINI2SE-C1

DJI Mini 2 SE Fly More Combo

希望小売価格 ¥68,500(税込: ¥75,350)

販売価格 ¥68,500(税込: ¥75,350)

詳しくはこちら
DJI-MINI2SE-K1

DJI Mini 2 SE

希望小売価格 ¥49,000(税込: ¥53,900)

販売価格 ¥49,000(税込: ¥53,900)

詳しくはこちら

DJI Mini 3は、バッテリー駆動時間が長くなり[1]、4K HDR動画[2] やインテリジェント機能に対応。素晴らしい空撮映像を簡単に撮影できます。
DJI-MINI3-K4

DJI Mini 3(N1コントローラー付属)

希望小売価格 ¥59,000(税込: ¥64,900)

販売価格 ¥59,000(税込: ¥64,900)

詳しくはこちら
DJI-MINI3-K5

DJI Mini 3 (DJI RC付属)

希望小売価格 ¥75,000(税込: ¥82,500)

販売価格 ¥75,000(税込: ¥82,500)

詳しくはこちら
DJI-MINI3-C4

DJI Mini 3 Fly More コンボ (Plus版)

希望小売価格 ¥85,800(税込: ¥94,380)

販売価格 ¥85,800(税込: ¥94,380)

詳しくはこちら
PE-MAVIC3-LUX-C2

DJI MAVIC 3 Cineコンボ ラグジュアリーセット

希望小売価格 ¥612,600(税込: ¥673,860)

販売価格 ¥606,474(税込: ¥667,121)

詳しくはこちら

「DJI Mini3 Pro」は「DJI Mini2」よりも機体サイズは大きくなっており、プロペラありで機体を展開させた際は251×362×70mm、重量も199gから249gとなっています。
それでも4本のアームを折りたたんだ場合は非常にコンパクトで、その携帯性は抜群。どこへでも持って行けますので、旅先でも偶然出会った景色も、簡単に空撮映像として残すことができそうです。
DJI-MINI3-K1

DJI Mini 3 Pro

希望小売価格 ¥97,000(税込: ¥106,700)

販売価格 ¥97,000(税込: ¥106,700)

詳しくはこちら
DJI-MINI3-K2

DJI Mini 3 Pro(DJI RC付属)

希望小売価格 ¥109,000(税込: ¥119,900)

販売価格 ¥109,000(税込: ¥119,900)

詳しくはこちら
DJI-MINI3-K3

DJI Mini 3 Pro(機体単体)

希望小売価格 ¥84,000(税込: ¥92,400)

販売価格 ¥84,000(税込: ¥92,400)

詳しくはこちら
PE-MINI3-ECO-C1

DJI MINI3 PRO エコノミーセット

希望小売価格 ¥113,480(税込: ¥124,828)

販売価格 ¥112,345(税込: ¥123,579)

詳しくはこちら
PE-MINI3-STD-C1

DJI MINI3 PRO スタンダードセット

希望小売価格 ¥143,530(税込: ¥157,883)

販売価格 ¥142,095(税込: ¥156,304)

詳しくはこちら
PE-MINI3-LUX-C1

DJI MINI3 PRO ラグジュアリーセット(DJI RC付属)

希望小売価格 ¥169,518(税込: ¥186,469)

販売価格 ¥167,823(税込: ¥184,605)

詳しくはこちら

価格と性能のバランスの良さなら、ズバリ「DJI AIR 2S」です。
DJI Air 2Sは、600 g以下のコンパクトボディに1インチCMOSセンサーや強力なインテリジェント機能を搭載し、旅先で撮影することの多い映像クリエイターにとって、究極の使いやすさを実現するドローンです。さあ、このオールインワンタイプの空撮ドローンをどこへでも連れ出して、魅力あふれる世界を細部まで捉えましょう。
1インチ CMOSセンサー,マスターショット,5.4K動画,12km FHD伝送,4方向障害物検知,ADS-Bなどの特徴があります。
DJI-AIR2S-K1

DJI AIR 2S

希望小売価格 ¥130,800(税込: ¥143,880)

販売価格 ¥130,800(税込: ¥143,880)

詳しくはこちら
DJI-AIR2S-C1

DJI AIR 2S Fly More Combo

希望小売価格 ¥180,000(税込: ¥198,000)

販売価格 ¥180,000(税込: ¥198,000)

詳しくはこちら
PE-AIR2S-ECO-C1

DJI AIR 2S エコノミーセット

希望小売価格 ¥149,180(税込: ¥164,098)

販売価格 ¥147,688(税込: ¥162,456)

詳しくはこちら
PE-AIR2S-ECO-C2

DJI AIR 2S エコノミープラスセット

希望小売価格 ¥183,768(税込: ¥202,144)

販売価格 ¥180,000(税込: ¥198,000)

詳しくはこちら
PE-AIR2S-STD-C1

DJI AIR 2Sスタンダードセット

希望小売価格 ¥182,348(税込: ¥200,582)

販売価格 ¥180,525(税込: ¥198,577)

詳しくはこちら
PE-AIR2S-LUX-C5

DJI AIR 2S ラグジュアリーセット

希望小売価格 ¥197,118(税込: ¥216,829)

販売価格 ¥195,147(税込: ¥214,661)

詳しくはこちら



DJI空撮ドローンの決定版「Mavic3」から、機体の性能はそのままに、必要な空撮機能を絞って搭載した機体が「Mavic3 Classic」です。
「Mavic」シリーズ最高峰の飛行性能や多彩な空撮モードをよりリーズナブルな価格で楽しめる魅力溢れる1機をぜひ体験してみてください。

DJI-MAVIC3C-K3

DJI Mavic 3 Classic(機体単体)

希望小売価格 ¥163,000(税込: ¥179,300)

販売価格 ¥163,000(税込: ¥179,300)

詳しくはこちら
DJI-MAVIC3C-K1

DJI Mavic 3 Classic(DJI RC-N1付属)

希望小売価格 ¥172,000(税込: ¥189,200)

販売価格 ¥172,000(税込: ¥189,200)

詳しくはこちら
DJI-MAVIC3C-K2

DJI Mavic 3 Classic (DJI RC付属)

希望小売価格 ¥190,000(税込: ¥209,000)

販売価格 ¥190,000(税込: ¥209,000)

詳しくはこちら
DJI-MAVIC3C-P3

DJI Mavic 3 Fly More キット(ショルダーバッグ)

希望小売価格 ¥69,600(税込: ¥76,560)

販売価格 ¥69,600(税込: ¥76,560)

詳しくはこちら



DJI MAVIC 3 PROは同じ被写体でも、違った映像表現で撮影することができます。
24mm Hasselbladカメラは、スケールの大きなシーンの撮影に適しています。
70mm中望遠カメラは、独特の距離感やストーリー性を持った映像が撮影できます。166mm望遠カメラは、被写体に焦点が当たった映像を撮影できます。
ディスプレイをタップするだけで、焦点距離は素早く簡単に切り替えられます。

DJI-MAVIC3PRO-C3

DJI Mavic 3 Pro Cine Premium Combo

希望小売価格 ¥512,200(税込: ¥563,420)

販売価格 ¥512,200(税込: ¥563,420)

詳しくはこちら
DJI-MAVIC3PRO-C2

DJI Mavic 3 Pro Fly More Combo(DJI RC PRO)

希望小売価格 ¥429,000(税込: ¥471,900)

販売価格 ¥429,000(税込: ¥471,900)

詳しくはこちら
DJI-MAVIC3PRO-C1

DJI Mavic 3 Pro Fly More Combo(DJI RC)

希望小売価格 ¥320,000(税込: ¥352,000)

販売価格 ¥320,000(税込: ¥352,000)

詳しくはこちら
DJI-MAVIC3PRO-K1

DJI Mavic 3 Pro(DJI RC)

希望小売価格 ¥238,000(税込: ¥261,800)

販売価格 ¥238,000(税込: ¥261,800)

詳しくはこちら
いかがでしたか?
最後に今回ご紹介したドローンの比較表を掲載いたします。
それぞれの良さを確認していただき、ドローンライフの初めの一歩を踏み出してください。

ドローン TELLO DJI MINI2 DJI MINI3PRO MAVIC AIR2 DJI AIR 2S MAVIC3
本格的ドローンでデビューしたい
飛行申請を考えず手軽に飛ばしたい
少しでも安く抑えたい
カメラ・画質にこだわりたい
いろんな撮影を自動で行いたい
光学ズーム機能が欲しい
障害物にぶつからないようにしたい
少しでも長く飛ばしたい
風が吹いても安定して飛ばしたい
プログラミングして飛ばしたい


ドローン TELLO DJI MINI2 DJI MINI3 PRO MAVIC AIR2 DJI AIR 2S MAVIC3
主な特長 重量80gのトイドローン
自動離陸/自動着陸
フェールセーフ保護機能
Scratchを使ってプログラミング可能
小型でコンパクト
超高画質4K動画
風圧抵抗 レベル5
3方向障害物検知
縦向き撮影
バッテリー長時間駆動
フォーカストラック
折りたたみ設計&優れた携帯性
48MP写真&4K/60fps動画
3軸ジンバル& 4Kカメラ
3方向障害物検知
8Kハイパーラプス
最大飛行時間34分
高度操縦支援システム(APAS3.0)
1インチ CMOSセンサー
5.4K動画
12km FHD
4方向障害物検知
4/3型CMOS Hasselbladカメラ
最大飛行時間46分
全方向障害物検知
最大伝送距離15 km(日本国内:8 km)
アドバンストRTH
寸法 98×92.5×41 mm 折りたたんだ状態:
138×81×57 mm (L×W×H)
展開時:
159×202×55 mm (L×W×H)
展開時(プロペラあり):
245×289×55 mm (L×W×H)
折りたたんだ状態:145×90×62 mm
展開時:171×245×62 mm
展開時(プロペラあり):251×362×70 mm
折りたたんだ状態:
168×83×49 mm (L×W×H)
たたんでいない状態:
168×184×64 mm (L×W×H)
折りたたんだ状態:
180×97×77 mm(長さ×幅×高さ)
展開時:
183×253×77 mm(長さ×幅×高さ)
折りたたみ時(プロペラなし)
221×96.3×90.3 mm(長さ×幅×高さ)
展開時(プロペラなし)
347.5×283×107.7 mm(長さ×幅×高さ)
重量 約80 g 199 g <249 g 570 g 595 g Mavic 3: 895 g
Mavic 3 Cine: 899 g
飛行性能 最大飛行時間: 13分
最大速度: 8 m/s
最大飛行時間:18分
最大速度(海抜に近接、無風):
16 m/s(Sモード)
10 m/s(Nモード)
6 m/s(Cモード)
最大飛行時間:47分(オプションバッテリー使用時)
最大速度:
16 m/s(Sモード)
10 m/s(Nモード)
6 m/s(Cモード)
最大飛行時間: 34分
最大速度:
19 m/s(Sモード)
12 m/s(Nモード)
5 m/s(Tモード)
最大飛行時間(無風):31分
最大飛行速度(海抜に近接、無風):
19 m/s(Sモード)
15 m/s(Nモード)
5 m/s(Cモード)
最大飛行時間(無風):46分
最大飛行速度(海抜ゼロ地点、無風):
5 m/s(Cモード)
15 m/s(Nモード)
19 m/s(Sモード)
インテリジェント・
フライトモード
バウンスモード
8Dフリップ
Throw&Go
Up&Away
EZショット
ドローニー
ヘリックス
ロケット
サークル
ブーメラン
パノラマ
ドローニー
ヘリックス
ロケット
サークル
ブーメラン
アステロイド
フォーカストラック
8Kハイパーラプス
アクティブトラック
スマートフォト
トライポッドモード
ウェイポイント
アクティブトラック4.0
ハイパーラプス & パノラマ
マスターショット
アクティブトラック5.0
ハイパーラプス & パノラマ
マスターショット
探索モード
撮影 写真: 5MP(2592x1936)
視野角( FOV ): 82.6°
動画: HD720p30
EIS(電子式映像ブレ補正): 対応
3軸メカニカルジンバル
1/2.3インチCMOS
有効画素数:12 MP
最大静止画サイズ:
4:3:4000×3000
16:9:4000×2250
動画解像度
4K: 3840×2160 @ 24/25/30fps
2.7K: 2720×1530 @ 24/25/30/48/50/60fps
FHD: 1920×1080 @ 24/25/30/48/50/60fps
3軸メカニカルジンバル
1/1.3インチCMOS
有効画素数:48 MP
最大静止画サイズ:
4:3:8064×6048 (48 MP)、4032×3024 (12 MP)
16:9:4032×2268 (12 MP)
動画解像度
4K:3840×2160@24/25/30/48/50/60fps
2.7K:2720×1530@24/25/30/48/50/60fps
FHD:1920×1080@24/25/30/48/50/60fps
スローモーション:1920×1080@120fps
3軸メカニカルジンバル
1/2インチCMOS
最大動画解像度:4K @60 fps
最大写真解像度:12 MP
3軸メカニカルジンバル
1インチCMOS
有効画素数:20 MP、2.4μm ピクセルサイズ
静止画サイズ:
20 MP
5472×3648 (3:2)
5472×3078 (16:9)
動画解像度:
5.4K:5472×3078 @ 24/25/30 fps
4K Ultra HD:3840×2160 @ 24/25/30/48/50/60 fps
2.7K:2688x1512 @ 24/25/30/48/50/60 fps
FHD:1920×1080 @ 24/25/30/48/50/60/120 fps
MP4/MOV (H.264/MPEG-4 AVC、H.265/HEVC)
有効画素数:20 MP
最大静止画サイズ:メインユニット:5280×3956
動画解像度:Apple ProRes 422 HQ
5.1K:5120×2700@24/25/30/48/50fps
DCI 4K:4096×2160@24/25/30/48/50/60/120*fps
4K:3840×2160@24/25/30/48/50/60/120*fps
H.264/H.265
5.1K:5120×2700@24/25/30/48/50fps
DCI 4K:4096×2160@24/25/30/48/50/60/120*fps
4K:3840×2160@24/25/30/48/50/60/120*fps
FHD:1920×1080p@24/25/30/48/50/60/120*/200*fps
* 上記フレームレートは、録画フレームレートです。
動画はスローモーション動画として再生されます。
障害物検知 なし 下方ホバリング範囲:0.5 ~ 10 m 前方障害物検知:0.39〜25.0 m
後方障害物検知:0.36〜23.4 m
下方測定範囲:0.15〜9 m
前方障害物検知:0.35〜22.0 m
後方障害物検知:0.37〜23.6 m
下方測定範囲:0.1〜8 m
前方高精度測定範囲:0.38〜23.8 m
後方高精度測定範囲:0.37〜23.4 m
下方ToF測定範囲:0.1〜8 m
上方高精度測定範囲:0.34〜28.6 m
前方障害物検知:0.5〜20 m
後方障害物検知:0.5~16 m
側面障害物検知:0.5~25 m
上方障害物検知:0.2~10 m
下方障害物検知:0.3~18 m
最大伝送距離
(障害物や電波干渉がない場合)
最大飛行距離: 100 m
最大飛行高度: 30 m
6000m 8000m 6000m 8000m 8km