「Japan Drone2018」徹底レポート!その②

今年で3回目となるドローンに特化した国際展示会「Japan Drone 2018」が、3月22日~24日にかけて千葉県にある幕張メッセで開催されました。「進化を続けるドローンの祭典」と名付けられた今回のショーは、国内外から多くの出展者が集まり、産業用ドローンの勢いを感じさせる展示会となりました。今回はそんな「Japan Drone2018」徹底レポートの第2回目。話題のドローン企業の機体を見ていきたいと思います!

①NTT Docomoブース

大手携帯キャリアとして不動の地位にある「NTTドコモ」がブースを出展。同社は2018年2月にドローンを活用したビジネスを支援する「ドローンプラットフォーム docomo sky」を発表し、トライアル提供としてソーラーパネル自動点検・解析サービスをスタートしました。このプラットフォームは、クラウドコネクト、運航支援基盤、ビジネス支援基盤、解析支援基盤の4つの要素で構成されており、機体とプラットフォームをNTTドコモのセルラーネットワークで常時接続することで、複数機の自動飛行や目視外での遠隔操作、機体情報管理など一連のプロセスをWEB上で管理できるというもの。3月から鹿児島でトライアル運用がスタートする見込みとのことです。

また、ブースには「NTT docomo 浮遊球体ドローンディスプレイ」も展示。これは、機体の周囲に張り巡らされたLEDフレームを高速に回転させることで、LEDの光の残像でできた球体ディスプレイを任意の場所に移動させて見せることができるというもの。コンサートやイベントでダイナミックな演出が期待できそうですね。

 

②楽天ブース

ゴルフ場でのボールの搬送やコンビニから唐揚げを届ける実験など、物を運ぶテストを繰り返している楽天ブースには、実際に実証実験等に使われている機体「天空」が展示されていました。ピンクの鮮やかな機体はACSL製のものとなっており、機体下部に搬送物を入れるボックスを設置。この中に物を入れて、コンビニから温かい唐揚げなどを実際にテストで運んでいます。

また、同社が提供する空域管理者向けサービス「楽天Air Map」もアピール。これは管理するエリアにおけるドローンの飛行を監視したり、付近のドローンに対して連絡ができるシステムとなっており、今後発展が見込まれるUTM領域において、大きな存在感を見せることになりそうです。

 

③Dアカデミーアライアンスブース

日本各地にドローンスクールを展開する「Dアカデミーアライアンス」ブースには、災害レスキューや夜間飛行に対応可能な照明やカメラを搭載した機体を展示し、注目を集めていました。中でも超高感度光学20倍ズーム+遠赤外線高画素災害レスキュー用カメラ「WBCM001」は、昼夜問わず24時間被災地捜索が可能となるということ。実際に会場でも遠赤外線カメラの画像が映し出されていましたが、夜間でも熱量を察知して見分けることができるようになるなど、災害時に大きな力を発揮してくれそうです。

 

また、ドローンに取り付けて夜間撮影に活用できそうなライティングユニット「DL50」と「DL100」用も見逃せません。DJI「PHANTOM」シリーズに取り付けられる「DL50」は286gと超軽量ながら50Wの高出力を実現しており、背面側までチルトさせることができる構造が特徴。一方、DJI「INSPIRE」シリーズに対応した「DL100」は、アームに左右1基ずつ設置し、80Wの大出力で安定した照度を実現しています。このように夜間でも飛行できることで、ドローンが活躍できるシーンはますます広がっていくのではないでしょうか?

DJI「PHANTOM」や「INSPIRE」シリーズの購入はコチラから!

さて、次回はRC業界でも有名なプロポメーカーや、産業用ドローンの機体開発をおこなっているあの有名企業ブースを見ていきたいと思います。お楽しみに!