ここまで楽しめる!マイクロヘリをとことん遊びつくす!

ラジコンヘリの動画や実際のフライトを見て、自分も飛ばしてみたい!と考える人は多く、どんな機体で入門すれば良いか聞かれることがあります。基本的にラジコンヘリは機体がある程度大きいほうが飛ばしやすく、安定感も増すのでオススメなのですが、機体の価格やサイズ、迫力などに驚いてしまう方も少なくありません。

それよりも、もっと気軽に始められる機体はないか?と聞かれた時に紹介するのが、今回取り上げるマイクロヘリのジャンルです。このマイクロヘリは航空法の対象外となる100g未満のヘリを目安にしたもので、手のひらサイズの機体で手軽に飛ばすことができるミニマムサイズのラジコンヘリとなります。

しかし、最近のマイクロヘリは、その小ささからは想像がつかないほど良く飛ぶ機体が増えており、安定感も一昔前の機体と比較すると、非常に高いものとなっています。

そこで今回はそんな注目のマイクロヘリについて、紹介していきたいと思います。



GF-GB300

Bo105 INCR RTFセット

希望小売価格 ¥16,800(税込: ¥18,480)

販売価格 ¥13,440(税込: ¥14,784)

詳しくはこちら



GF-GB200

Ghost-Eye RTFセット

希望小売価格 ¥18,000(税込: ¥19,800)

販売価格 ¥16,200(税込: ¥17,820)

詳しくはこちら



HT-K110S-B

K110S プロポレスパッケージ [ フタバ S-FHSS「 FTR 」互換プロトコル採用 ]

希望小売価格 ¥24,000(税込: ¥26,400)

販売価格 ¥21,600(税込: ¥23,760)

詳しくはこちら



HT-K110S

K110S [ 6CH 3Dシステムヘリコプター ]

希望小売価格 ¥33,000(税込: ¥36,300)

販売価格 ¥29,700(税込: ¥32,670)

詳しくはこちら

①マイクロヘリの特徴は!?

マイクロヘリは、手のひらに乗ってしまいほど小さく、余計な装備やアイテムを排除し、シンプルな造りとなっている場合が多いものです。そのほとんどはセット販売となっており、飛行開始までに必要なものがほとんど揃っているRTF(Ready To Fly)セットも販売されているので、それらを購入するのが良いでしょう。後から買い足す必要がないため、初心者でもわかりやすく、とりあえず飛行を開始するところまではたどり着けます。

最近のマイクロヘリの特徴としては、ブラシレスモーター搭載で3~6軸のジャイロを搭載し安定飛行ができつつ、リポバッテリー1本でも以前と比べるとロングフライトが可能な機体が多くリリースされています。

そんなマイクロヘリですが、決して小さいだけでなく、その飛行もなかなかのものです。小型機ながら安定性に優れ、以前よりも格段に飛ばしやすくなっています。それだけでなく、前述のとおり、3軸や6軸のジャイロを搭載している機体もあり、小型でフラフラするから初心者は手を出していけない!というイメージは完全に忘れ去ったほうが良いかもしれません。

また、マイクロヘリは重量も非常に軽量なので、万が一墜落してしまっても壊れにくく、何度でも操縦練習ができるというメリットもあります。大型のヘリだと、墜落した後の修理に時間とお金がかかりますが、マイクロヘリはクラッシュにも強く、よっぽどの衝撃でない限り壊れにくい構造となっています。

②飛行前の注意点

まず、飛行させる場所を確保しましょう。インドアなら家具などをどかし、なるべく広いスペースを確保します。また、エアコンの風は影響を受けることが多いので、オフにしたり、風向きを上にしておくなどしましょう。

一方、アウトドアの場合は無風か微風時を狙いましょう。あまり風があるような場合は、機体が流されてしまいますので危険です。また、周囲の安全をよく確認し、人や自動車、建物がない場所で飛行させましょう。

次に機体に付属しているリポバッテリーを充電させます。リポバッテリーは充電時に扱い方を間違えると発火の可能性があります。普通に使えばまず問題はないですが、充電中はリポバッテリーから目を離さず、危険を察知したらすぐに充電をストップできるようにしておきましょう。

また、飛行前は機体の様子をよく確認しましょう。前回の飛行で傷ついていないか、ローターの先端は欠けていないか、などよく確認が必要です。

③マイクロヘリを飛ばす際の注意点

さて、そんなマイクロヘリですが、初心者がいきなり飛ばせるほど簡単ではありません。何度も練習を繰り返すことで、スムーズなフライトができるようになります。まずは毎日10分でもいいので、ホバリングの練習を繰り返すようにしましょう。

初心者がマイクロヘリを飛ばす際のコツは、まずはひとつひとつの舵を少しずつ打っていくこと。いきなりグン!と舵を入れるのではなく、ジワジワと上げ下げしていきます。

そして、慣れるまでは機体後方から操縦するようにして、スロットル、エレベーター、エルロン、ラダーの動きをしっかり覚えましょう。

飛行訓練の最初の一歩であるホバリングは、飛行させながらある一点に機体を静止させる操縦スキルです。マイクロヘリは、上昇させると気流の関係などである一定の方向に進もうとします。これに対し、進行方向とは反対の舵を打つことで進むことをやめさせる、いわゆる「当て舵」を打ちます。この「当て舵」を連続することで、機体は一点に留まるようになります。機体の挙動から次の動きを予測して、なるべく長く一箇所で留まらせられるようにしましょう。

④まとめ

今回は人気ジャンルのひとつであるマイクロヘリについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?ラジコンヘリコプターに憧れを持つ方は多いものの、どこから始めていいかわからない、難しそう、といったことで諦めていた方もいらっしゃると思います。その点、マイクロヘリであれば敷居も低く、手軽に始めることができます。思い立ったが吉日、ぜひマイクロヘリに挑戦してみてください!



GF-GB300

Bo105 INCR RTFセット

希望小売価格 ¥16,800(税込: ¥18,480)

販売価格 ¥13,440(税込: ¥14,784)

詳しくはこちら



GF-GB200

Ghost-Eye RTFセット

希望小売価格 ¥18,000(税込: ¥19,800)

販売価格 ¥16,200(税込: ¥17,820)

詳しくはこちら



HT-K110S-B

K110S プロポレスパッケージ [ フタバ S-FHSS「 FTR 」互換プロトコル採用 ]

希望小売価格 ¥24,000(税込: ¥26,400)

販売価格 ¥21,600(税込: ¥23,760)

詳しくはこちら



HT-K110S

K110S [ 6CH 3Dシステムヘリコプター ]

希望小売価格 ¥33,000(税込: ¥36,300)

販売価格 ¥29,700(税込: ¥32,670)

詳しくはこちら