Spark & Mavic2 Zoom 飛び比べレポート!性能差はどこにある?

今回はドローンステーションスタッフがDJI GPS制御搭載機の、エントリーモデルであるSparkと、最新機種のMavic 2 Zoomを実際にフライト・撮影を行ってきまして、それぞれの機体の性能・機能等、実際に使用してみて感じた点をまとめましたので、ご紹介致します。

DJI機体購入の際の参考にして頂ければと思います。

DJI「Mavic2」の詳細をチェックするならドローンステーションで!
DJI「Spark」の詳細をチェックするならドローンステーションで!

①飛行性能


Spark
テスト当日は快晴無風!その場でピッタリとホバリングしていて、さらに自動帰還モードの精度も素晴らしく、小型ながらDJI GPSドローンの素晴らしさを感じました。強いて弱点を上げるならば、バッテリー1本あたりの飛行時間が短く感じた点です。そのため予備バッテリーは多めに用意しておきたいと感じました。


Mavic2 Zoom
飛行時の安定感はもちろん素晴らしいですが、Mavic Proより進化した障害物センサーの有難さを実感致しました。試しにトライポッドモード中横に立ってみると立っている方にはスティックを倒しても反応しなかったりと安全機能がしっかりと働いていましたので、ドローン初めての方でも安心して飛ばして頂けると感じました。

②パノラマ撮影

Spark・Mavic 2 Zoomどちらもパノラマ撮影モードが搭載されております。
シャッターボタンを押すだけで、機体・ジンバルが自動的に動き写真を撮影し、アプリ内で繋ぎ合わせて1枚の写真にしてくれますので、非常に簡単にパノラマ写真を撮影することが可能です。


Spark
Sparkでは4種類のパノラマ撮影が可能です。
今回9枚繋ぎ合わせるパノラマ撮影を行ってみました。


Mavic2 Zoom
Spark同様と4種類に加え、高画質モード(4,800万画素)が新しく追加されております。

Sparkでのパノラマ撮影時と同じ動きでしたが、ズーム倍率を変更させながら撮影をしておりました。光学ズームを併用することにより、より被写体の形状等を鮮明に撮影することが可能とのことです。

③インテリジェントフライトモード

ドローン初めての方でもプロフェッショナルな撮影ができると大人気のインテリジェントフライトモードですが、今回フライトした2機種で備えられている機能が異なりますのでご案内致します。


Spark

Mavic2 Zoom
Sparkにはあるジェスチャーコントロールとトライポッドモード(ゆっくりとした飛行モード)がMavic 2 Zoomにはありませんが、トライポッドモードに関してはMavic 2用コントローラーの右側にスイッチがあり、P (ポジショニング)モード・S (スポーツ)モード・T (トライポッド)モードとこちらで選択できるようになっております。

新機能① ハイパーラプスモード (コマ送り動画撮影モード)
遂にドローンにタイムラプス撮影モードが加わりました。自分で自由に操作して撮影する「フリー」や被写体の周辺をサークル状に自動飛行し撮影する「サークル」モードなどがございます。
実際に「フリー」モード試してみたところ、移動スピードはトライポッドモード並みにゆっくりになり動きが滑らかになります。機体及びジンバルの安定性能によりブレなくタイムラプス動画を撮影することができました。

新機能② シネマティックモード(滑らかに映像を撮影するモード)
通常のモードですと、移動中にスティックを離すとその場で急停止致しますが、こちらのモード中ですと急停止を行わず、惰性で少し進みながら徐々に停止致します。その結果滑らかな動画撮影が可能になるモードになっております。

新機能③ QuickShot (自動動画撮影機能)
インテリジェントフライトモードの中でよく使われる「QuickShot」の内容にも違いがありますのでご案内致します。
「QuickShot」とはドローン初めての方でもプロフェッショナルな動画を撮影することができる自動飛行モードです。


Spark

Mavic2 Zoom

Mavic 2シリーズではブーメランとアステロイドが追加され、さらにMavic 2 Zoomのみに追加されているドリーズームが注目の新機能となっております。
ブーメランはブーメランのような軌跡を描き被写体を撮影するモードです。
アステロイドは被写体から徐々に離れていき、最終的には全天球パノラマを撮影するモードです。
ドリーズームは被写体はそのままの倍率で、背景のみズームしていくモードです。ハンディカメラではかなりテクニックのいる撮影手法ですが、このモードを使用すればどなたでも簡単にプロレベルの映像が撮影できます。

④まとめ


Spark
上位機種と比べるとどうしても見劣りしてしまいますが、一番の魅力は税別50,741円からでこれほどの高性能なドローンを購入できるということだと思います。
コンパクトな機体からは想像もできないパワーと安定性で100m上空での撮影もバッチリこなしますし、「QuickShot」「ActiveTrack(自動追尾)」等各種撮影モードも備えておりますので、初めてだが本格的な機体で空撮を楽しみたい、だけどもいきなり10万円以上は厳しいというユーザー様、もしくはトイドローンを使用しているが本格的なドローンにステップアップしたいというユーザー様に非常にオススメできる機体だと思いました。


Mavic2 Zoom
最新機種ということで障害物センサーや追加機能などが進化している印象をまず受けましたが、上記よりも機体のカメラ映像の伝送処理の良さや移動速度の速さ、バッテリー1本あたりの飛行時間の長さといったドローンの基本的な性能の進化に好印象を受けました。
今何が撮れているのかモニターを確認しますが、少しでも遅延やノイズ等入ってしまうとストレスを感じてしまいますし、何よりキャッシュデータを自動編集する「QuickShot」使用時に遅延やノイズが入ってしまうと完成したデータにも影響を及ぼしてしまいます。
またドローンを飛ばすために遠出をする場合、せっかくなので長く撮影を楽しみたいという気持ちにもなります。その時に撮影ポイントまでいち早く到達し、さらにバッテリーの持ちもよければ空撮をしっかりと楽しむことができ、撮影後の満足感も変わってくると思いました。お値段は15万円を超え高額な印象を受けますが、それ以上に満足できる機体だと感じましたので、もっと空撮を楽しみたいというユーザー様に非常にオススメできる機体だと思いました。

DJI「Mavic2」の詳細をチェックするならドローンステーションで!
DJI「Spark」の詳細をチェックするならドローンステーションで!