最新ドローンがここに集結!「JapanDrone2024」レポート!

さる、2024年6月5日〜7日、千葉市美浜区にある幕張メッセにてドローン専門の展示会「JapanDrone2024」が開催されました。回を重ねるごとに規模が拡大している注目の展示会ですが、今回も注目のドローンが多数展示されていました。

そこで今回は「JapanDrone2024」の中から、特にチェックしておきたいドローンやサービスをピックアップしてお届けしたいと思います。

①TERRA Dolphin 8000/TERRA LABO

Japan Droneの会場に入って最初に目に入ってくるのが、この「TERRA Dolphin 8000」です。TERRA LABOが開発する固定翼の長距離無人航空機で、全幅は8000mmと非常に大きな機体が特徴です。

スペックとしては、機体重量120kg、最大離陸重量500kgとなっており推進装置はレシプロエンジンとジェットエンジンを予定。巡航速度は100〜250km/hで航続時間は20時間、航続距離は2000kmを予定しているようです。

その迫力を間近で見ると、早く実際に飛んでいる姿を見てみたい1機ですね。

②壁面吸着ドローン/菱田技研工業

菱田技研工業ブースに展示されていたこのドローンは、機体の先端に吸着グリッパと呼ばれるアイテムを装備し、3点で壁面に吸着して機体を固定することができます。吸着している間はローターを止めることができ、その間に作業をおこなうことができるドローンです。

実際にブースで吸着のデモを見せてもらいましたが、どんなに引き離そうとしても吸着した板を取ることはできず、シンプルな仕組みながら非常に信頼性がおけそうです。

ドローンの主な用途としては、インフラ点検、ドリルやコア抜き作業、清掃などのシーンでも活用を目指しているようで、プロペラを止めることで長時間の作業を実現するなど、優れたアイデアを実用化したドローンとなっています。

③D-HOPE I/CENTURY

センチュリーブースに展示されていた、一際目立つ真紅の機体は、同社が開発する「D-HOPE I」です。この機体はレスキュー用に開発されたドローンで、さまざまなアタッチメントを取り付けることで、利用シーンに応じたカスタマイズが可能な機体です。

アタッチメントは非常に豊富に取り揃えられており、赤外線カメラモジュールから、警告ライト付き拡声器モジュール、ロボットアームモジュール、物資輸送ウインチモジュール、水上緊急救命モジュール、救命胴衣投下モジュールなど、救助の現場で役立つモジュールが多くラインナップされています。

同社にはこの他にも、航続距離60km、ペイロード50kgのVTOLタイプの「D-HOPE II」も2024年内に発売予定とのことで、ますます気になるところです。

④農業用運搬ドローン/三菱重工

三菱重工ブースに展示されていたのは、農業用運搬ドローンです。農業というと、ドローンを使った農薬散布や精密農業が思い浮かびますが、このドローンは農業に特化した運搬ドローンとなっています。

特徴はローターの回転面が露出していないダクテッドファン方式を採用していることによる安全性への高い配慮と、農作物の運搬時に機体が傾かないように、平行移動ができる仕組みですの採用です。平行移動については、最新のジェット戦闘機にも取り入れられているという推力偏向システムを採用しており、機体を傾けることなく平行に移動できるのがポイントです。

⑤TRINITY PRO/みるくる

株式会社みるくるブースに展示されていたのは、TRINITY PROというVTOL型のマッピングドローンです。90分のロングフライトができ、LiDARなどさまざまなカメラを搭載することができるため、あらゆるマッピング用途に対応できる機体となっています。

また、ミッションプランニングソフトウェア「QBase3D」を使ったグランドコントロールステーションに対応しており、使い勝手の良さも実現しています。

⑥QUKAI MEGA FUSION 3.5/QUKAI

QUKAIブースに展示されていたのは、最大航続距離400km、最大ペイロード10kgを誇るハイブリッド仕様の大型VTOL固定翼ドローン「QUKAI MEGA FUSION 3.5」です。新開発のセルモーター付40ccガソリンエンジンを水平飛行用パワーユニットに採用しており、圧倒的な長距離飛行が特徴です。

また、大きなペイロードでも余裕で搭載でき、ブースでは高性能レーザースキャナーを搭載した事例として展示し、注目を集めていました。

そのペイロードと飛行距離を活用し、物資輸送や広範囲撮影、監視、捜索、測量などの用途で活躍が期待されます。

⑦RM-Quad33/小川精機

小川精機の産業用ドローンブランド「O.S.PROFESSIONAL」では、独自に開発した超小型レンジエクステンダー「GT33REU」を搭載し、長時間フライトを実現したクワッドコプター「RM-Quad33」を展示していました。ガソリンを燃料に、エンジンが発電機を回して電気を供給しモーターのみで100%飛行するため、燃料を給油するだけで長時間飛行が可能なドローンとして注目されています。

また、フライトコントローラーやカメラジンバル等に給電することも可能なため、補器類用のバッテリー充電や交換の手間もありません。950ccの燃料タンクを2基搭載し、約70分の連続フライトを実現しています。

⑧FMT-05/双葉電子工業

ラジコンのプロポの世界で世界トップレベルのシェアを誇る双葉電子工業ブースには、産業用ドローン向けのプロポが多く展示されており、その最新作「FMT-05」に注目が集まっていました。

このプロポは5.7GHzをメインにSub GHz帯にも対応したもので、長距離通信と低遅延伝送を実現。さらにあらゆる場所での使用を視野に入れたIP64に対応し、Full HDに対応した美しい映像で、ドローンの状態やカメラから送られてくる映像を確認しながら、操縦をおこなうことができます。

⑨AirAce for License/NDD

ソフトウェア開発を手掛けるNDDが発表した「AirAce for License」は、国家資格の実地試験を何度も練習することができる、リアルなフライトシミュレータです。

国家資格である「無人航空機操縦士」の実地試験を何度も練習でき、さらに原点細目を判定し採点結果を表示します。また、試験員の音声出力等のサポート機能により受講者1人で練習ができるようになっています。

現状、対応試験はに二等無人航空機操縦士のみとなっていますが、一等も随時対応していく予定とのことです。

⑩まとめ

今回は6月5〜7日に開催された「Japan Drone2024」で展示されていたユニークな機体やサービスを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?

広がり続けるドローンの世界。これからもシーンに応じた画期的な機体が登場することでしょう。ますます産業用ドローンの世界から目が話せなくなりそうですね。

■ポラリスエクスポート産業用ドローン業務委託プログラム■