DJI最新ドローン「Mavic 2」 フライトインプレッション!

日本時間の8月23日深夜に世界一斉に発表されたDJIの新型ドローン「Mavic2」。今回は注目のこの機体を飛ばしてきたので早速、そのフライトインプレッションをお届けしていきたいと思います。

DJIの最新機「Mavic 2」を購入するならコチラから!

①「Mavic 2」の機体をチェック

今回は「Mavic 2 Pro」と「Mavic 2 Zoom」の2機種を見ることができました。まずは両機に共通している機体本体を見ていきましょう。

折りたたんで持った状態。大きさだけなら500MLのペットボトルをやや大きくしたくらいだ。

基本的なデザインは前作「Mavic Pro」と大きく変わっていませんが、目立つのは今回の「Mavic 2」で搭載された全方位障害物検知システムの存在です。従来機では前方と下向のみだったものが、今回の機体ではDJIでも初となる6方向すべての障害物を検知できるシステムへと進化しました。

前方の障害物を検知するデュアルビジョンシステム。

前方と下方、後方にはデュアルビジョンシステム、左右側面にはシングルビジョンシステム、そして上向きには赤外線検知システムを搭載。これにより、6方向すべての障害物を検知し、安全で快適なフライトを約束してくれます。

後方にもデュアルビジョンシステム、側面にはシングルビジョンシステム、上方には赤外線検知システムが搭載されている。

また、この「Mavic 2」には「APAS」と呼ばれるシステムを搭載しており、機体の前方や後方にある障害物を避けるための最適な飛行経路を、機体が自動で計画して飛行してくれます。この機能は後ほどフライトインプレッションのところで試してみたいと思います。

下方にもデュアルビジョンシステムを搭載。さらに機体の下を照らすLEDライトも用意されている。

他のポイントとしては、リポバッテリーが4セルになり、さらに飛行時間も延長されている点でしょう。従来機と互換性がないのは痛いですが、テクノロジーの進化によるもの、と解釈して、31分間に伸びた飛行時間をフルに活用すれば、外出先で出会った素晴らしい景色を、時間を気にすることなく撮影することができるでしょう。

リポバッテリーは4セルになっており、飛行時間も最大で約31分まで伸びている。

DJIの最新機「Mavic 2」を購入するならコチラから!

②「Mavic 2」のカメラをチェック

今回の「Mavic 2」は2ラインナップとなっており、違いは搭載しているカメラの違いによるものです。「Mavic 2 Pro」はDJIと老舗カメラメーカーであるハッセルブラッドによって開発された2000万画素1インチCMOSセンサーを搭載。F2.8~F11まで絞り調整が可能で、10-bit Dlog-Mカラープロファイルに対応し、10 bit HDR動画の撮影が可能な高性能カメラとなっています。

DJIがハッセルブラッドと開発した2000万画素1インチCMOSセンサーを搭載した「Mavic 2 Pro」。

一方で「Mavic 2 Zoom」は24~48mm光学ズームカメラを搭載。ロスレス4倍ズームでのフルHD動画撮影が可能なだけでなく、ドリーズームと呼ばれる撮影も可能。今回、実際に遠くの被写体へズームしてみましたが、その動きやピンの合い方もスムーズでまったく不足のないもの。これにより、被写体に機体を近寄らせなくても美しい空撮をおこなうことができるので、音を怖がってしまう動物や空域の制限で遠くからしか狙えないようなポイントで活躍することができそうです。撮影シーンにおいては、「Mavic 2 Pro」よりもこちらを重宝するドローンオペレーターも多いのではないでしょうか。

24~48mm光学ズームカメラを搭載した「Mavic 2 Zoom」。ロスレス4倍ズームでのフルHD動画撮影が可能で、ドリーズーム撮影も簡単におこなえる。

DJIの最新機「Mavic 2」を購入するならコチラから!

③「Mavic 2」フライトインプレッション!

それでは注目の「Mavic 2」のフライトインプレッションをお届けしたいと思う。まずは普通に上空を空撮してみることにします。4セルにリポバッテリーがパワーアップしており、その感触はスロットルのレスポンスからもすぐに感じることができます。しかし、パワーが向上している割に、プロペラの回転による恐怖感がないのは、新開発されたFOC正弦波ドライブESCと低ノイズプロペラによる効果でしょうか。とにかくスムーズな飛行であることは間違いないです。

「Mavic 2」は新開発されたFOC正弦波ドライブESCと低ノイズプロペラを使っており、非常に静かなフライトを実現している。

上空での挙動は、プロポと機体が見えないワイヤーで繋がれているのでは?と錯覚するほど、反応が良く、しかも確実な動作がおこなえます。今回はテストフライトなのであまり遠くへ持っていきませんでしたが、その操縦性は無常の安心感を与えてくれるだけでなく、確実に狙った被写体を捉えることもできそうです。

当日はやや風があったものの、微動だにしない安定感が見事な「Mavic 2」。とても小型のドローンとは思えない安定感が見事。

また、進化した「アクティブトラック2.0」はこれまで以上に「使える」機能となっており、動く被写体を追いかけるのにぜひ使ってみて頂きたいもの。2.0になったことで、例えば被写体が物陰に入ってしまっても、動きを予測してアクティブトラックでトレースし続けるというもの。さらに被写体を逃さないように追尾性が向上しており、確実な撮影ができるようになっているところは見逃せないポイントでしょう。今回、実際にデモを見ましたが、目標としている被写体が物陰に隠れても、機体はそのまま追尾をして撮影を続行。物陰から出てきたところで、しっかりと被写体を捉えており、その追尾性の高さを確認することができました。

移動する被写体を追尾する「アクティブトラック」は、「アクティブトラック2.0」へ進化。壁などで見えなくなっても、被写体の動きを予測して追尾する。

また、①でお伝えした「APAS」も注目のひとつ。これは機体は前後の障害物を自分で判断して的確に回避するというもの。今回は前方の壁に向けて機体を飛行させたが、的確に左右の近い方へ自分で避けて飛行を続けます。テストで、壁のやや右寄りを飛行させた時はしっかりと右へ回避し、左寄りならば左へ回避をしてくれました。機体自身が的確な判断をしてくれるので、視線の届かない場所では、機体に任せてしまったほうが安全といえるかもしれません。

全方位障害物検知システムとAPASによって前方の障害物から回避をおこなう「Mavic 2」。右側が近いため、右に回避しようとしている。
機体自身が判断し、右側へ回避した。このように機体が最適な回避を判断してくれる。

DJIの最新機「Mavic 2」を購入するならコチラから!

④「Mavic 2」まとめ

今回、初めて飛ばした「Mavic 2」だが、正直、想像を超える出来に感嘆の声しか出てきません。機能やスペックは名機「Phantom 4 Pro」と比べてもまったく遜色なく、むしろさまざまな面で超えているのではないかと思えてきます。何よりも安全性が大きく向上している点が、初心者だけでなくあらゆるドローンオペレーターにとって喜ぶべきところではないでしょうか。

「Phantom 4 Pro」以上ともいえる性能を持った「Mavic 2」。DJIのスタンダードモデルとして、大きな活躍が期待される。

注目の「Mavic 2」。その感動をまずはご自身の手で味わってもらえればと思います。

DJIの最新機「Mavic 2」を購入するならコチラから!